平成22年から令和3年6月まで書き続けた
この社長ブログ「日々感謝」ですが
セキュリティの安全性を確保するため
この度、公式HP内に移行することになりました。
過去11年間のブログは旧サーバー内に残し、
新たなブログから公式HPの新着情報にUPして行きます。
引き続どうぞよろしくお願いします(^.^)
2021年06月09日
ブログを移動することになりました。
posted by inouekensetsu at 14:22| お知らせ
2021年06月07日
プレカット工場
先日市内の「プレカット工場」を見学しました
いつ来ても生産性の高さに愕然です・・

すべての機械が住宅図面(CAD)との連動。
加工スピードは30坪の家であれば約1日で・・
ちなみに手刻みでは約1ヶ月かります(-_-;)

また 木と木を繋ぐことを継ぎ手といい
一般的なプレカットの継ぎ手は鎌継ぎです
(後ほど比較をします)

井上建設が行う「手刻み」は
時間も労力もかかり
時代の流れに反していますが
今もなお
日本古来の技術や技法を受け継いでいます
ここが沢山の木々に囲まれた弊社の「刻み場」です
大きな機械は全くなく
大工1人が真剣に墨を付け、手刻みを行っています

そしてプレカットと違う継ぎ手が
この「追掛け大栓継ぎ」です!
現場で繋いだ仕上げはコミ栓打ちです
引張りと曲げの強度が断然違います!

更にもう一つの特徴が目利きです
大工が一本一本、木の個性を見極め
木の動きを予想しながら適所に配置をしていきます!

全国的にもこの手刻み工法は
年々減少しており
今では総住宅戸数の数%のみ・・
だからこそ地場の工務店=井上建設は
本来の家づくりを守って行かなければ。
と考えます・・
いつ来ても生産性の高さに愕然です・・

すべての機械が住宅図面(CAD)との連動。
加工スピードは30坪の家であれば約1日で・・
ちなみに手刻みでは約1ヶ月かります(-_-;)

また 木と木を繋ぐことを継ぎ手といい
一般的なプレカットの継ぎ手は鎌継ぎです
(後ほど比較をします)

井上建設が行う「手刻み」は
時間も労力もかかり
時代の流れに反していますが
今もなお
日本古来の技術や技法を受け継いでいます
ここが沢山の木々に囲まれた弊社の「刻み場」です
大きな機械は全くなく
大工1人が真剣に墨を付け、手刻みを行っています

そしてプレカットと違う継ぎ手が
この「追掛け大栓継ぎ」です!
現場で繋いだ仕上げはコミ栓打ちです
引張りと曲げの強度が断然違います!

更にもう一つの特徴が目利きです
大工が一本一本、木の個性を見極め
木の動きを予想しながら適所に配置をしていきます!

全国的にもこの手刻み工法は
年々減少しており
今では総住宅戸数の数%のみ・・
だからこそ地場の工務店=井上建設は
本来の家づくりを守って行かなければ。
と考えます・・
posted by inouekensetsu at 12:03| なぜ墨付けにこだわるの?
2021年06月02日
日々是好日
ウッドショックの煽りは凄いです
いつも納品している製材所さんから嘆き一報が・・
乾燥材の柱がついに倍の金額になりました。
すみません。と・・(-_-;)
覚悟はしていましたが、
仕方ありません・・(>_<)
仕入れが出来るだけ、まだましなので・・・
という、
頭を抱える日々が続いていましたが
この床間を見て少し癒されました。
毎日が良き日であります様に。
「にちにちこれこうじつ」の掛け軸と、

彩り豊かな紫陽花です。

社員のお母さんから頂いた水鉢花器と
花道経験者の事務員山上さんの初コラボです

私には活けるセンスはないので
見て癒されるだけですが・・(^^;)
いつも納品している製材所さんから嘆き一報が・・
乾燥材の柱がついに倍の金額になりました。
すみません。と・・(-_-;)
覚悟はしていましたが、
仕方ありません・・(>_<)
仕入れが出来るだけ、まだましなので・・・
という、
頭を抱える日々が続いていましたが
この床間を見て少し癒されました。
毎日が良き日であります様に。
「にちにちこれこうじつ」の掛け軸と、

彩り豊かな紫陽花です。

社員のお母さんから頂いた水鉢花器と
花道経験者の事務員山上さんの初コラボです

私には活けるセンスはないので
見て癒されるだけですが・・(^^;)
posted by inouekensetsu at 11:04| 建築・住まい
2021年05月31日
Japan Quality
「Japan Brand Collection 2021」
に掲載されました!!

「上質な生活を求めている人々へ贈る
一流店ガイドブック」・・
サブタイトルも凄いです(^^;)

この言葉に恥じぬよう これからも様々な
ご提案をさせて頂きたいと思います。

に掲載されました!!

「上質な生活を求めている人々へ贈る
一流店ガイドブック」・・
サブタイトルも凄いです(^^;)

この言葉に恥じぬよう これからも様々な
ご提案をさせて頂きたいと思います。

posted by inouekensetsu at 09:52| お客様の声・感謝のお言葉
2021年05月26日
宜しくお願いします!
改めて、
大分県立工科短期大学建築システム卒業の
新卒2年目の辻田大工です。

大分高等技術専門校木造建築科卒業の
入社1年目の渡邉大工です。
(弊社では初めての女性大工です)

今回はプロの方に撮影をして頂きました。
2人とも凛々しい顔つきです!
社員紹介のプロフィールについては
来月公式ホームページにて更新します(^.^)
そして先輩達の有志。
働く姿がこちらです!(宇佐市F様邸-上棟)

暗黙の了解で役割を分担し
テンポを維持しながら無駄なく動いています

図板(刻み図面)を見ながら
順序を再確認する甲斐棟梁

桁上に登り、棟梁先導のもと
順序よく、かつスピーディーに納められていきます

機械加工のプレカットとは違い
墨付け・手刻みは
自ら刻んだこその責任感と緊張感があります!

また今回は弊社を卒業し
実家の工務店を継いでいる小野大工も
玖珠から応援に駆けつけてくれました!

自社大工だからこその「阿吽の呼吸」
真剣な眼差しは やはりカッコいい!

新卒入社の2人も
今出来ることを確実にこなし
先輩達から沢山のことを学び、吸収して欲しいですね。
これからを楽しみにしています!
大分県立工科短期大学建築システム卒業の
新卒2年目の辻田大工です。

大分高等技術専門校木造建築科卒業の
入社1年目の渡邉大工です。
(弊社では初めての女性大工です)

今回はプロの方に撮影をして頂きました。
2人とも凛々しい顔つきです!
社員紹介のプロフィールについては
来月公式ホームページにて更新します(^.^)
そして先輩達の有志。
働く姿がこちらです!(宇佐市F様邸-上棟)

暗黙の了解で役割を分担し
テンポを維持しながら無駄なく動いています

図板(刻み図面)を見ながら
順序を再確認する甲斐棟梁

桁上に登り、棟梁先導のもと
順序よく、かつスピーディーに納められていきます

機械加工のプレカットとは違い
墨付け・手刻みは
自ら刻んだこその責任感と緊張感があります!

また今回は弊社を卒業し
実家の工務店を継いでいる小野大工も
玖珠から応援に駆けつけてくれました!

自社大工だからこその「阿吽の呼吸」
真剣な眼差しは やはりカッコいい!

新卒入社の2人も
今出来ることを確実にこなし
先輩達から沢山のことを学び、吸収して欲しいですね。
これからを楽しみにしています!
posted by inouekensetsu at 12:07| スタッフ紹介・社内行事