協力業者でもある内装工事屋さんのK様邸へ向け
作業場からトラック3台が出発しました

この様な形で身内の業者さんから
仕事を頂けることに対し本当に感謝致します
そしてK様からの朝のご挨拶
数年前に両親を亡くし建て替えを決意した経緯や
家族の想いなど・・・多くの事を語って頂けました

その想いを胸に甲斐棟梁も気合い充分です

上棟開始前
長男君にも思い出を残してもらうため
「追っ掛け大栓継ぎ」の継ぎ手作業を行なってもらいました
「技」ヘルメットはちょっとブカブカでしたが
お父さんお母さんにも見守られ ちゃんと納めることができました

自然に包まれた静かな住環境の中
いよいよ柱建ての開始です

息の合った作業で工程も順調に進み
梁組み最後は写真手前の綺麗な太鼓梁が上がりました

小屋裏に隠れる予定で
LDK上部に太鼓梁を計2本組んだのですが
あまりにも綺麗な太鼓梁だったため
急きょ現場変更として現すこと決めました

そして夕方
間口(まぐち)の広い平屋建てのK様邸が上棟しました
家の前ではご主人と長男君が我が家をずっと見ていました

締めの直会では
大工さん達も顔なじみのメンバーでしたので
リラックスした雰囲気で皆祝福させて頂きました(^.^)

そして 更に会話も弾み・・・
日が暮れたら投光器を付け・・・残ったメンバーで2次会スタート!
かなり寒かったですが多くを語り合った良い上棟式となりました

昔から 棟上げ前の棟梁は前夜の晩は寝れないと言いました
これも手刻みならではの緊張感です
今回の甲斐棟梁も無事に棟が上がりホッとしていた様子でした
K様上棟おめでとうございます
これからもどうぞ宜しくお願い致します