新たな年となり あっと言う間に1ヶ月が経ちました
この1月は新年より大変喜ばしく
計4棟の地鎮祭を迎えることができました
これも弊社を選んで下さったお施主様皆様に
心から感謝を致します
そして先日
大分市A様邸の地鎮祭が執り行われました
住み慣れた土地での建替え工事が始まります
平屋造りですが中2階のある
空間を最大限に生かした造りとなっています(^.^)
また お父様が大事にしてらっしゃる
既存の庭園には
鮮やかな梅の花が咲いていました!
もう少しで春が訪れますね!
A様 暖かい季節になりましたら
仮住まい場所から毎日散歩にお越しくださいませ(^.^)
これからも何卒宜しくお願い致します
2019年01月29日
自社大工であること
住宅会社さんの多くは
外注大工さんに依頼する「手間受け大工」
という形で家を建てる所が殆んどだと思います
因みに弊社は
昔ながらの手刻みに拘りを持っていますので
自社大工が自社の刻み場にて仕事を行っています
一般的に 自社大工を育て
受け入れる会社さんが少ないのは
雇用形態や後継・育成そしてコスト等の点が
厳しく難しいからと言われています
確かに職人さんを抱えるというのはリスクもあります
仕事がない時「明日はどうする?」行く現場もない・・・
またその状態が更に1ヶ月も続けば・・・
本来の仕事を与えられない歯がゆさと
行き場のない悔しさを私自身も何度も経験しました・・・
でも 今もなお先代から自社大工に拘っているのは
小さい会社(工務店)でありながらも
設計から大工まで一貫して仕事が出来るという誇りと
社員だからこそ スピード重視ではない
責任施工で望むプライドがあるからです
中には
自らのスキルを上げるため 若くして
一級大工技能士の試験に挑戦する大工もいます
また
白髪のように沢山の木の粉を被りながらも
お客様のために
一生懸命に仕事をする大工の姿もあります
機械式プレカットでは加工のできない
特殊な継ぎ手も「手刻み」ならではです
その都度 繋ぎ合わせの確認を行っていますが
プレカットではこの様な作業は不必要です・・
でも 人の手でしかできない「技」があります!
木材本来の特性を見つつ適材適所に間配ることは
やはり大工の目と経験が必要なのです
だからこそ弊社は これからも後世に残る
家造りと人材を育てて行きたいと考えています。
外注大工さんに依頼する「手間受け大工」
という形で家を建てる所が殆んどだと思います
因みに弊社は
昔ながらの手刻みに拘りを持っていますので
自社大工が自社の刻み場にて仕事を行っています
一般的に 自社大工を育て
受け入れる会社さんが少ないのは
雇用形態や後継・育成そしてコスト等の点が
厳しく難しいからと言われています
確かに職人さんを抱えるというのはリスクもあります
仕事がない時「明日はどうする?」行く現場もない・・・
またその状態が更に1ヶ月も続けば・・・
本来の仕事を与えられない歯がゆさと
行き場のない悔しさを私自身も何度も経験しました・・・
でも 今もなお先代から自社大工に拘っているのは
小さい会社(工務店)でありながらも
設計から大工まで一貫して仕事が出来るという誇りと
社員だからこそ スピード重視ではない
責任施工で望むプライドがあるからです
中には
自らのスキルを上げるため 若くして
一級大工技能士の試験に挑戦する大工もいます
また
白髪のように沢山の木の粉を被りながらも
お客様のために
一生懸命に仕事をする大工の姿もあります
機械式プレカットでは加工のできない
特殊な継ぎ手も「手刻み」ならではです
その都度 繋ぎ合わせの確認を行っていますが
プレカットではこの様な作業は不必要です・・
でも 人の手でしかできない「技」があります!
木材本来の特性を見つつ適材適所に間配ることは
やはり大工の目と経験が必要なのです
だからこそ弊社は これからも後世に残る
家造りと人材を育てて行きたいと考えています。
posted by inouekensetsu at 08:09| なぜ墨付けにこだわるの?
2019年01月26日
2019年01月23日
中国.九州地方 WB研修会
先日 WB工法のブロック研修会が
大分県の弊社で開催されました!
まずは昨年オープンした
モデルハウス「京四季」を見学
様々な場所で皆さん浸っていました!
その後は 歩いて2分の公民館へ
広島から鹿児島まで総勢34名がお越しになったので
研修会は急遽地元の公民館をお借りしました
私の発表時間は約1時間30分
何を伝えたら良いのか? 物凄く迷いましたので
昨年末からパワーポイントで約60枚分の
資料を作りました・・(>_<)
展示場の秘話やこれからの取り組み
また厳しい話までも・・・
ありのままを伝えさせて頂きました
また 東京都からゲストとしてお越し下さった
Y建築さんの体験講話も心に響きました!
私が言うのもおかしな話ですが
とても中身の濃い研修会だった思います(^.^)
そしてお待ちかねの「飲みにケーション」会場へ
同WB会員のわさだ工務店さんに
ホスト県としての乾杯挨拶をして頂きました
大分の郷土料理を肴に
同じ想いの工務店らさんとの会話も弾み
あっと言う間に2時間が過ぎ去りました(^.^)
そして その勢いで2次会も全員出席!
カラオケでも盛り上がり
より強い絆を深め合いました(^.^)
県をまたいで意気投合した人達は
朝方4時まで語り明かしたという話も・・・
次回はどの県で開催されるのでしょうか?
皆さんとの再開が また楽しみです(^.^)
大分県の弊社で開催されました!
まずは昨年オープンした
モデルハウス「京四季」を見学
様々な場所で皆さん浸っていました!
その後は 歩いて2分の公民館へ
広島から鹿児島まで総勢34名がお越しになったので
研修会は急遽地元の公民館をお借りしました
私の発表時間は約1時間30分
何を伝えたら良いのか? 物凄く迷いましたので
昨年末からパワーポイントで約60枚分の
資料を作りました・・(>_<)
展示場の秘話やこれからの取り組み
また厳しい話までも・・・
ありのままを伝えさせて頂きました
また 東京都からゲストとしてお越し下さった
Y建築さんの体験講話も心に響きました!
私が言うのもおかしな話ですが
とても中身の濃い研修会だった思います(^.^)
そしてお待ちかねの「飲みにケーション」会場へ
同WB会員のわさだ工務店さんに
ホスト県としての乾杯挨拶をして頂きました
大分の郷土料理を肴に
同じ想いの工務店らさんとの会話も弾み
あっと言う間に2時間が過ぎ去りました(^.^)
そして その勢いで2次会も全員出席!
カラオケでも盛り上がり
より強い絆を深め合いました(^.^)
県をまたいで意気投合した人達は
朝方4時まで語り明かしたという話も・・・
次回はどの県で開催されるのでしょうか?
皆さんとの再開が また楽しみです(^.^)
posted by inouekensetsu at 10:14| 通気断熱WB工法
2019年01月17日
2019年01月11日
地鎮祭・鏡開き
H31.1.11は大安の鏡開きの日
このめでたき日に2世帯住宅の
大分市A様邸の地鎮祭が執り行われました!
工事をする側からみれば とてもありがたい
車両も入りやすい広大な敷地です!
これからの建築が楽しみです(^.^)
地鎮祭を滞りなく終え A様と共に
墨付け現場に向かいました!
棟梁達の手にはなんと「ぜんざい」が!
事務所から保温鍋で持って来てもらい
お客様と一緒に美味しく頂きました(^.^)
甘い物が大好きな現場管理の坂本
柔らかい餅を伸ばし頬張っていました!
事務員さんらが各現場に持って行き
社員や大工さん達に食べて貰い
皆で無病息災を願いました(^.^)
このめでたき日に2世帯住宅の
大分市A様邸の地鎮祭が執り行われました!
工事をする側からみれば とてもありがたい
車両も入りやすい広大な敷地です!
これからの建築が楽しみです(^.^)
地鎮祭を滞りなく終え A様と共に
墨付け現場に向かいました!
棟梁達の手にはなんと「ぜんざい」が!
事務所から保温鍋で持って来てもらい
お客様と一緒に美味しく頂きました(^.^)
甘い物が大好きな現場管理の坂本
柔らかい餅を伸ばし頬張っていました!
事務員さんらが各現場に持って行き
社員や大工さん達に食べて貰い
皆で無病息災を願いました(^.^)
posted by inouekensetsu at 16:02| 地鎮祭
2019年01月08日
新たな決意
1月5日に開かれた井上会の新年互例会にて
協力業者の皆様へ年頭の想いを伝えさせて頂きました
数年後の厳しい時代を迎え撃つための基盤づくり
そして新たな挑戦・・・などなど
また 私だけではなく
それぞれの業者様にも新年の抱負や
近況報告も語って頂きました!
終盤には
普段 定例会の議題として話すことのない
井上会の方向性や運営改善などの声も上がり
年初から大変濃い 良き互例会となりました!!
別件ですが・・
元旦の大分合同新聞のトップインタビューを
ご覧頂けましたでしょうか?
(左から3番目が私です)
大分を代表される会社様ばかりで
大変恐れ多かったですが
今年も精一杯頑張って行きたいと思います!!
協力業者の皆様へ年頭の想いを伝えさせて頂きました
数年後の厳しい時代を迎え撃つための基盤づくり
そして新たな挑戦・・・などなど
また 私だけではなく
それぞれの業者様にも新年の抱負や
近況報告も語って頂きました!
終盤には
普段 定例会の議題として話すことのない
井上会の方向性や運営改善などの声も上がり
年初から大変濃い 良き互例会となりました!!
別件ですが・・
元旦の大分合同新聞のトップインタビューを
ご覧頂けましたでしょうか?
(左から3番目が私です)
大分を代表される会社様ばかりで
大変恐れ多かったですが
今年も精一杯頑張って行きたいと思います!!
posted by inouekensetsu at 10:58| スタッフ紹介・社内行事