営業の島津がせっせと作り上げた
モデルハウス「京四季」の紹介動画が出来ました!
凛とした空間が感じられる素晴らしい仕上りです(^.^)
また 以前制作した会社案内も
合わせてご視聴ください!
私達の家造りの想いが凝縮しています!
2019年03月28日
モデルハウス紹介動画
posted by inouekensetsu at 08:00| モデルハウス
2019年03月25日
2019年03月22日
2019年03月19日
新しい家のかたち
ゼロエネ仕様+WB工法の
大分市H様邸が竣工致しました!
青空に白い外壁が映える和モダンスタイルです(^.^)

今回 H様邸の実施設計は
営業設計の長田と現場管理の坂本が行いました!
グリーン化補助事業のゼロエネルギーハウスです

内観:
少し広めの玄関ホール
奥には土間続きのシューズクロークもあり
来客用との動線が分かれています(^.^)

玄関から向かって右手が開放的なLDKです
平屋を活かした自然な曲がりの太鼓梁が
アクセントとなっています

キッチン周りは使い勝手と動線、そして収納力重視。
女性目線での提案が光っています!

扉柄は木目を生かしたナチュラルな雰囲気に。
住まう人の柔らかさも伝わってきます

吊押し入れの下に飾り床(どこ)
まさにJapanese-style roomという感じですね

トイレの手洗いや洗面台も造り付けで
さりげないオシャレを演出しています(^.^)

私の凝り固まった頭のなかでは発想できない
様々な提案をたくさん見ることができました!!
お施主様とも楽しく家造りができた様で
お引き渡しの際に喜んで下さった
H様ご夫婦の顔がとても印象的でした(^.^)
H様 これからも何卒宜しくお願い致します
大分市H様邸が竣工致しました!
青空に白い外壁が映える和モダンスタイルです(^.^)

今回 H様邸の実施設計は
営業設計の長田と現場管理の坂本が行いました!
グリーン化補助事業のゼロエネルギーハウスです

内観:
少し広めの玄関ホール
奥には土間続きのシューズクロークもあり
来客用との動線が分かれています(^.^)

玄関から向かって右手が開放的なLDKです
平屋を活かした自然な曲がりの太鼓梁が
アクセントとなっています

キッチン周りは使い勝手と動線、そして収納力重視。
女性目線での提案が光っています!

扉柄は木目を生かしたナチュラルな雰囲気に。
住まう人の柔らかさも伝わってきます

吊押し入れの下に飾り床(どこ)
まさにJapanese-style roomという感じですね

トイレの手洗いや洗面台も造り付けで
さりげないオシャレを演出しています(^.^)

私の凝り固まった頭のなかでは発想できない
様々な提案をたくさん見ることができました!!
お施主様とも楽しく家造りができた様で
お引き渡しの際に喜んで下さった
H様ご夫婦の顔がとても印象的でした(^.^)
H様 これからも何卒宜しくお願い致します
posted by inouekensetsu at 08:19| 施工例:建てた家のご紹介
2019年03月18日
祝.合格!
おめでとう(^.^)
若手ホープの小原大工が
大工一級技能士試験に合格しました!!

技能士の先輩からの手厚い指導もあり
初回で実技、筆記をパスしました!
筆記に関してはなんと100点という話も・・!

これからは 棟梁としての活躍が楽しみです!
さくらが咲く頃に 花見バーベキューで
皆でお祝いをしたいと思います(^.^)
若手ホープの小原大工が
大工一級技能士試験に合格しました!!

技能士の先輩からの手厚い指導もあり
初回で実技、筆記をパスしました!
筆記に関してはなんと100点という話も・・!

これからは 棟梁としての活躍が楽しみです!
さくらが咲く頃に 花見バーベキューで
皆でお祝いをしたいと思います(^.^)
posted by inouekensetsu at 10:41| スタッフ紹介・社内行事
2019年03月14日
インバウンド
数か月後に中国から建築を学ぶ研修生さん(約20名)が
福岡と大分に訪れるようで
その現地下見としてインバウンド事業の
コーディネーターさんが先日弊社に来られました

和の趣を体感できる住宅ということで
大分の研修の中では
弊社のモデルハウス「京四季」が選ばれました

日本の伝統文化にふれながら
住宅建築を堪能できるというところが
良かったようです

<常さんのFacebookより>
そして話の流れで
ホルトホールの会議室で開かれる
建築資材や施工管理の座学も
弊社で引き受けることになりました・・・
言葉や慣習そして建築手法も違うなか
伝えことはかなり難しいとは思いますが
引き受けた以上はなんとか頑張りたいと思います!
福岡と大分に訪れるようで
その現地下見としてインバウンド事業の
コーディネーターさんが先日弊社に来られました

和の趣を体感できる住宅ということで
大分の研修の中では
弊社のモデルハウス「京四季」が選ばれました

日本の伝統文化にふれながら
住宅建築を堪能できるというところが
良かったようです

<常さんのFacebookより>
そして話の流れで
ホルトホールの会議室で開かれる
建築資材や施工管理の座学も
弊社で引き受けることになりました・・・
言葉や慣習そして建築手法も違うなか
伝えことはかなり難しいとは思いますが
引き受けた以上はなんとか頑張りたいと思います!
posted by inouekensetsu at 09:09| 視察・研修
2019年03月12日
上棟しました
大変喜ばしいことですが この20日間で
4棟の棟上げを迎えることができました
これも数ある住宅会社さんの中から
弊社を選んで下さったお施主様のお陰です
改めて 心より感謝を申し上げます

<N様邸の墨付け図面=図板>
そして先日
杵築市のN様邸が上棟致しました
お仕事の関係で出席が厳しい状況でしたが
なんとか駆けつけて下さり
朝から嬉しいお言葉を頂くことができました!

お隣りには2階建てが建っていますが
中央の中庭からは
朝日がしっかりと入っています

この日は澄んだ良い天気だったのですが
桁の上には結構な霜が降っていました・・・
滑りやすい状況下でも
大工達は慎重かつスピーディーに作業を行いました

また 3tトラックが道幅一杯でしたので
資材搬入は隣地の建築現場をお借りしました
いつもながら 近隣の方々には本当に感謝です(>_<)

夕方に差し掛かり屋根仕舞へ
下地の垂木と野地板は 今も変わらず
湿気に強い桧材を使用しています

手前が平屋で奥が2階屋 そして中央に中庭と
奥行きのある造りとボリューム感に
3次元で見た奥様はとても驚いた様子でした(^.^)

ご主人はお仕事のため 締めは奥様にご挨拶を頂き
この日は終礼とさせて頂きました
また別日の良き日に上棟式を行います

そして 嬉しいことに
奥様からお手土産まで頂きました!
杵築の特産品や地元の銘酒、紅白饅頭など・・
特に酒好きにはたまらないお土産でした(^.^)

モデルハウス「京四季」をイメージしたN様邸
様々なご縁があり
この日を迎えることができました(^.^)
和を感じられる落ち着いた内観も楽しみです!
N様これからも何卒宜しくお願い致します。
余談ですが・・
今朝 作業場の前の土手をふと見たら
「つくし」が芽生えていました(^.^)
もうすぐ春ですねぇ・・・

4棟の棟上げを迎えることができました
これも数ある住宅会社さんの中から
弊社を選んで下さったお施主様のお陰です
改めて 心より感謝を申し上げます

<N様邸の墨付け図面=図板>
そして先日
杵築市のN様邸が上棟致しました
お仕事の関係で出席が厳しい状況でしたが
なんとか駆けつけて下さり
朝から嬉しいお言葉を頂くことができました!

お隣りには2階建てが建っていますが
中央の中庭からは
朝日がしっかりと入っています

この日は澄んだ良い天気だったのですが
桁の上には結構な霜が降っていました・・・
滑りやすい状況下でも
大工達は慎重かつスピーディーに作業を行いました

また 3tトラックが道幅一杯でしたので
資材搬入は隣地の建築現場をお借りしました
いつもながら 近隣の方々には本当に感謝です(>_<)

夕方に差し掛かり屋根仕舞へ
下地の垂木と野地板は 今も変わらず
湿気に強い桧材を使用しています

手前が平屋で奥が2階屋 そして中央に中庭と
奥行きのある造りとボリューム感に
3次元で見た奥様はとても驚いた様子でした(^.^)

ご主人はお仕事のため 締めは奥様にご挨拶を頂き
この日は終礼とさせて頂きました
また別日の良き日に上棟式を行います

そして 嬉しいことに
奥様からお手土産まで頂きました!
杵築の特産品や地元の銘酒、紅白饅頭など・・
特に酒好きにはたまらないお土産でした(^.^)

モデルハウス「京四季」をイメージしたN様邸
様々なご縁があり
この日を迎えることができました(^.^)
和を感じられる落ち着いた内観も楽しみです!
N様これからも何卒宜しくお願い致します。
余談ですが・・
今朝 作業場の前の土手をふと見たら
「つくし」が芽生えていました(^.^)
もうすぐ春ですねぇ・・・
posted by inouekensetsu at 11:59| 棟上げ
2019年03月07日
上棟しました
大分市Y様邸が上棟致しました
職人達の頼もしい後ろ姿がまぶしいです(^.^)

Y様邸は木材やレッカーの配置場所が難しかったのですが
今回は嬉しくもお隣りの宅地をお借りできたので
本当に助かりました

柱建ては棟梁自ら大黒柱を建立
弊社では珍しくすべての化粧柱に杉材を使用しました
赤と白色がはっきりした源平柄も綺麗です!

この日は応援大工が
いつもより3名多く駆けつけてくれたので
良いスピードで進んでいきました!

社員大工らも気合充分。
固い仕口も全身で納めていきました

徐々に現れる全形に
お施主様も驚きの様子で感動されていました(^.^)

軒先のウッドテラスには
トップライトが2つ設置され
とても明るい空間となることでしょう!

最後は直会で〆です
お施主様からは満面の笑みでご挨拶を頂きました(^.^)

無事に上棟を終えた左側の田上棟梁(大工一級技能士)
この日は お兄さんとお父さんも
応援に駆けつけてくれました!

手刻み大工しか味わえない特別な緊張感
無事に建ち上がり 安堵する瞬間でした(^.^)
太鼓梁は釿(ちょうな)仕上げ施し
古民家調の落ち着いた雰囲気となるY様邸です
Y様 これからも何卒宜しくお願い致します
職人達の頼もしい後ろ姿がまぶしいです(^.^)

Y様邸は木材やレッカーの配置場所が難しかったのですが
今回は嬉しくもお隣りの宅地をお借りできたので
本当に助かりました

柱建ては棟梁自ら大黒柱を建立
弊社では珍しくすべての化粧柱に杉材を使用しました
赤と白色がはっきりした源平柄も綺麗です!

この日は応援大工が
いつもより3名多く駆けつけてくれたので
良いスピードで進んでいきました!

社員大工らも気合充分。
固い仕口も全身で納めていきました
徐々に現れる全形に
お施主様も驚きの様子で感動されていました(^.^)

軒先のウッドテラスには
トップライトが2つ設置され
とても明るい空間となることでしょう!

最後は直会で〆です
お施主様からは満面の笑みでご挨拶を頂きました(^.^)

無事に上棟を終えた左側の田上棟梁(大工一級技能士)
この日は お兄さんとお父さんも
応援に駆けつけてくれました!

手刻み大工しか味わえない特別な緊張感
無事に建ち上がり 安堵する瞬間でした(^.^)
太鼓梁は釿(ちょうな)仕上げ施し
古民家調の落ち着いた雰囲気となるY様邸です
Y様 これからも何卒宜しくお願い致します
posted by inouekensetsu at 16:04| 棟上げ
2019年03月05日
社内報告会
先日 長野県に「WB House」の研修に行った
坂本と長田が社内で報告会を行いました

本社や地元工務店さんの施工現場などを見て
沢山の学びがあった様です(^.^)

お施主様へのご提案方法や
断熱材の納まり、また施工手法など
今後の進め方にもとても参考になりました!
そして報告会の後は
月1度の全体ミーティング
各々で今月の予定や改善点などを確認し合いました

私からは来年度の事業計画を皆に伝えました
守るだけではなく攻めていかなければ
今の現状は保てない世情ですので
今年度もチーム一丸で走り続けて行きたいと思います!
坂本と長田が社内で報告会を行いました

本社や地元工務店さんの施工現場などを見て
沢山の学びがあった様です(^.^)

お施主様へのご提案方法や
断熱材の納まり、また施工手法など
今後の進め方にもとても参考になりました!
そして報告会の後は
月1度の全体ミーティング
各々で今月の予定や改善点などを確認し合いました

私からは来年度の事業計画を皆に伝えました
守るだけではなく攻めていかなければ
今の現状は保てない世情ですので
今年度もチーム一丸で走り続けて行きたいと思います!
posted by inouekensetsu at 06:30| スタッフ紹介・社内行事