スマートフォン専用ページを表示
井上建設 社長のブログ 「 日々感謝 」
「親切・丁寧・真心の住まいづくり」 の井上建設
大工の技と知識が必要とされる本来の 「木の家造り」 をご提案しています
TOP
/ 今日の出来事
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年01月11日
凄い!
先日ブログでUPした
手水鉢のつららの件ですが・・
⇩
3日後には
な、なんとこの様な状態に(^^;)
まるで、滝のよう・・・
posted by inouekensetsu at 08:10|
今日の出来事
2021年01月08日
寒い朝
展示場の筧(かけひ)に
もこもことしたツララが出来てました(^^;)
大分市内では珍しく氷点下
水を受ける水鉢もガッチガチです・・
中央坪庭のつくばいは
水の勢いがあったため小さな氷柱のみでした
四季の表情を見せてくれる坪庭は
やはり趣きがありますね(^.^)
posted by inouekensetsu at 10:58|
今日の出来事
2021年01月05日
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年の正月は帰省も無し、外出も無し・・。
家に籠もりTVを見ながらの一杯が続き
ついにお腹廻りがやばいことに・・(>_<)
今日からは気持ちを入れ替え行きます!
今朝は新年の挨拶を兼ね社内会議後に
開運えべす餅を主菓子に
お抹茶の一席を設けました(^.^)
社員大工組は
朝が早いため今朝は缶コーヒーのみを・・m(__)m
今年も怪我なく安全に作業ができます様に!
年末の大掃除を皆で頑張ってくれたので
作業場内もスッキリです!
今年はコロナ時代に打ち勝つために
正念場の一年になると思うので
今一度 井上建設の足元を固め、
更なる一歩を踏み出そうと考えています!!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
posted by inouekensetsu at 14:36|
今日の出来事
2020年11月30日
おもてなし。
坪庭のもみじを床の間へ。
日本ならではの四季の移り変わりを
屋内でも堪能できます(^.^)
#ご案内係りの山上作
増築工事H様邸のご契約のおもてなしとして
今回は彩り鮮やかな
玖珠町の手作り饅頭をご用意致しました
#モデルハウス「京四季-けしき-」
「ほっ」とできる
楽しいお茶会となりました(^.^)
H様 今後ともどうぞ宜しくお願い致します
posted by inouekensetsu at 09:39|
今日の出来事
2020年11月20日
黄金色の絨毯
K様邸の現場へ行く途中
眩しい限りの神社さんに出会いました!
大分市宮河内の「阿蘇神社」
知りませんでしたが
大きな銀杏の木で有名な場所だそうです(^.^)
posted by inouekensetsu at 08:51|
今日の出来事
2020年10月10日
技能講習
3日間の講習を経て
玉掛け資格を取得しました!
座学以外では
庭石やコンクリート柱の重量を目視で測定、
荷を吊る方法や合図などの実技も行いました
先月 移動式クレーンも取得できたので
これで安全衛生責任者として
社員を守ることができます(^^;)
posted by inouekensetsu at 08:19|
今日の出来事
2020年09月19日
トラッククレーン
社内での有資格者は現在2名居ますが
これからの業務の効率を考え
今回取得することに決めました!
操作に関する「力学」・・?
荷の振れはどうやって止める・・?
力学は昔から苦手な分野で中々頭に入らず
正直 体(操作)もついて行きませんでした・・(>_<)
それでも周りからのアドバイスと練習で
何とか実技と筆記をクリアしました・・(^^;)
そして前後となりましたが、来月は「玉掛け」です・・
posted by inouekensetsu at 09:05|
今日の出来事
- 1
2
3
4
5
..
>>
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
会社案内
株式会社 井上建設
〒870-1121
大分県大分市大字鴛野1022-2
代表取締役 井上隆次
TEL:097-569-2198
会社HP:
http://www.inouekensetsu.jp
メールアドレス:
waza@inouekensetsu.jp
木の個性(癖)を見極め適所に配する
伝統工法の墨付け・手刻みを継承
気候風土になじんだ木材は
木そのものが優れた調湿効果を発揮
カテゴリ
施工例:建てた家のご紹介
(88)
スタッフ紹介・社内行事
(42)
代表挨拶<家づくりへの想い>
(8)
モデルハウス
(45)
受賞歴・豊の国木造建築賞
(11)
お客様の声・感謝のお言葉
(6)
通気断熱WB工法
(32)
「木繋会」工務店有志の会
(72)
建築・住まい
(67)
リフォーム
(29)
地鎮祭
(79)
基礎工事
(15)
なぜ墨付けにこだわるの?
(15)
墨付け・手刻み
(81)
棟上げ
(98)
大工工事
(28)
左官工事
(9)
住宅模型
(5)
お知らせ
(44)
今日の出来事
(51)
視察・研修
(37)
井上会(協力業者会)
(27)
社報 「日々感謝」
(4)
木のこと・木材市場
(25)
現場見学会・イベント情報
(51)
通気断熱WB工法
四季にあわせ「呼吸する家」
木繫会
大分の地域材を愛する工務店有志の会
九州タカラパートーナーショップ
タカラスタンダード株式会社
最近の記事
(01/15)
少しづつ
(01/12)
「初荷」
(01/11)
凄い!
(01/08)
寒い朝
(01/05)
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
(12/24)
和モダンスタイルの邸宅
(12/22)
新たな仲間
(12/18)
初めての納まり
(12/15)
モデルハウス見学会
(12/12)
業と技(わざとわざ)
(12/07)
温故知新
(12/02)
上棟しました
(11/30)
おもてなし。
(11/26)
今年は最初で最後・・
(11/20)
黄金色の絨毯
過去ログ
2021年01月
(5)
2020年12月
(7)
2020年11月
(9)
2020年10月
(9)
2020年09月
(10)
2020年08月
(7)
2020年07月
(12)
2020年06月
(9)
2020年05月
(8)
2020年04月
(11)
2020年03月
(8)
2020年02月
(7)
2020年01月
(8)
2019年12月
(6)
2019年11月
(7)
2019年10月
(8)
2019年09月
(7)
2019年08月
(8)
2019年07月
(8)
2019年06月
(8)
2019年05月
(8)
2019年04月
(9)
2019年03月
(9)
2019年02月
(7)
2019年01月
(7)
2018年12月
(7)
2018年11月
(10)
2018年10月
(9)
2018年09月
(7)
2018年08月
(7)
2018年07月
(9)
2018年06月
(9)
2018年05月
(8)
2018年04月
(8)
2018年03月
(9)
2018年02月
(7)
2018年01月
(8)
2017年12月
(5)
2017年11月
(9)
2017年10月
(10)
2017年09月
(9)
2017年08月
(7)
2017年07月
(10)
2017年06月
(10)
2017年05月
(7)
2017年04月
(8)
2017年03月
(13)
2017年02月
(7)
2017年01月
(9)
2016年12月
(6)
2016年11月
(9)
2016年10月
(9)
2016年09月
(9)
2016年08月
(9)
2016年07月
(8)
2016年06月
(9)
2016年05月
(8)
2016年04月
(9)
2016年03月
(8)
2016年02月
(10)
リンク集
ほたて貝殻主原料 「ほたて漆喰」
浮造りの床材「もみの木」
RDF Site Summary
RSS 2.0