2021年03月09日

センターキッチン

ご夫婦二人で快適にごゆっくりと・・
大分市K様邸が竣工致しました
IMG_3990-s.jpg

料理好きな奥様の為にキッチンは家の中央に。
ここからすべての部屋にアクセスでき
坪庭や田園風景も見渡せます!
IMG_3985-s.jpg

キッチン背面の家事室兼パントリーは
収納力も抜群です!
IMG_3986-s.jpg

そして
ご主人のプライベート空間の書斎も
充実しています(^.^)
IMG_3982-s.jpg

使い勝手の良さそうな机や棚は
完全オリジナルで加工されています
IMG_4852-s.jpg

細かな設計と大工の技が融合した
使い勝手の良いK様邸

これからも末永いお付き合いを
どうぞ宜しくお願い致します


posted by inouekensetsu at 13:37| 施工例:建てた家のご紹介

2021年03月04日

地鎮祭

由布市S様邸の地鎮祭が執り行われました
この日はあいにくの天候でしたが
事始めとしては雨降って地固まる
縁起の良い日となりました(^.^)
IMG_4699-s.jpg

祖父母様、それぞれのご両親様、そしてご家族様の
四世代が御揃いになり
わいわいと和やかな雰囲気で執り行われました!
IMG_4702-s.jpg

ご親族皆様の温かさと絆を感じられた地鎮祭でした(^.^)
棟上げは少々先となりますが、
S様 これからもどうぞ宜しくお願い致します。


posted by inouekensetsu at 13:00| 地鎮祭

2021年03月02日

地鎮祭

先日 豊後大野市O様邸の
仏式地鎮祭が執り行われました
IMG_4670-s.jpg

斧で木を伐り出す事から始まるこの儀式は
約25年間携わった中で私は始めて見ました!
そしてこの後に鍬入れの儀を行いました
IMG_4685-s.jpg


と同時に、
多くの木材に囲まれながら
塩島棟梁は切り込みの真っ最中です!
IMG_3913-s.jpg

辻田大工も黙々と刻んでいます
IMG_3931-s.jpg

これから
丸桁・丸柱の刻み(ひかり付け)も始まるので
まだまだ気を抜けませんね!!


posted by inouekensetsu at 09:59| 地鎮祭

2021年02月25日

上棟しました。

2日間の建て方を経て
別府市K様邸が上棟致しました!
IMG_4643-s.jpg

数日前からの寒波の影響で
鶴見岳も雪景色
別府の朝はとにかく冷え込みました(>_<)
IMG_4740-s.jpg

そして今回の棟上げから
弊社ユニフォームを一新しました(^.^)
IMG_4728-s.jpg

テーマはスタイリッシュかつ硬派な感じです
ベテラン棟梁の立ち姿もきまっています!
IMG_4789-s.jpg

やはり働く姿はカッコいいですね!
私は動きが悪いので写真を撮るだけですが(>_<)
IMG_4773-s.jpg

若き大工からベテラン棟梁まで
このチームワークは
自社大工ならではです!
IMG_4790-s.jpg

最後はお施主様のご挨拶で終了です
チームワーク以外にも
手刻みの拘りと温かさも感じて頂けたと思います(^.^)
IMG_4660-s.jpg

K様 上棟おめでとうございます
今後ともどうぞ宜しくお願い致します




posted by inouekensetsu at 14:31| 棟上げ

2021年02月21日

木材市場

年2回の大きな木材市に行って来ました。
が、この日は福岡も寒波に見舞われ大雪に(>_<)
外は雪に覆われ品定めも出来ず・・
IMG_3945.jpg

結局
倉庫内の化粧材をメインに見ることに・・
IMG_3943.jpg

それでも 細かな組子欄間や
良質な杉の床材などを
購入することができました(^.^)
IMG_3944.jpg

外で見るはずっだた板材などは
また別の機会で探します・・(>_<)


posted by inouekensetsu at 05:41| 木のこと・木材市場